記事一覧

空港の金属探知機にウィッグを付けて通れる?

ウィッグをかぶる理由は人によって様々です。ファッションだったり、時短のためだったり、加齢による薄毛隠しだったり、抗がん剤等の化学療法によって脱毛した方の日常用だったり・・・

毎日かぶる人で、ウィッグ ショート おすすめをかぶった姿が定番化している人は、ウィッグを取った姿など絶対に見せたくありませんよね。

しかし、ふとしたことでウィッグを取らなくてはいけない場面に遭遇するかも!?

たとえば、飛行機に乗らなくてはいけない時・・・

飛行機に乗るためには必ず金属探知機の下をくぐらなくてはいけません。


ウィッグには金属が使われているのか、ウィッグを付けたまま金属探知機に通れるのか、お教えします。

ミディアム ショート ポニーテール ゆる ふわ ミセス リラックス ウィッグ

(1).まず、ファッションウィッグでフルウィッグをかぶっている人は、

襟足部分に“しぼり”のようなものがついていると思います。

そのしぼりの先端に引っ掛けるフックがついていますよね?

これは金属でできています。メーカーごとに材質は異なりますが、プラスチック製がほとんどです。プラスチックだと、ほとんどの場合、金属探知機に反応しません。


(2).次に、パッチン留めのピンがついているウィッグですが、

このパッチン留めはメーカーごとに材質は異なりますが、ステンレス製がほとんどです。

ステンレスだと、金属探知機で反応するかもしれませんが、日本国内では、ほぼ反応しないそうです。

トラックバック一覧

コメント一覧